生活

【涙不可避】トイレ(便器)にスマホを落としたら辛すぎた件|落ち着いて応急処置と修理や交換の判断

みなさまこんにちは。

バイクの時に持ち物少なく、動きやすくでウエストポーチ使ってるんですけどトイレの時スマホカバンに入らないしポケットにって安易に入れますよね。

でも、便座に座るだとか、和式だとかがむだとかポケットからふとした拍子にスマホポロッといっちゃう(逝っちゃう)ことあるんですよね…

そんな悲しいスマホぽろりしちゃった人に私の体験談と後の対処を色々ご紹介します。

トイレの後じゃなければセーフ?

トイレの後か先かは、そんなに重要じゃない!多分気持ちの問題

トイレに落としても「洗ったら動くなら使い続ける」という意見の人もいます。

私は、トイレに落ちた=アウト。以後使う気にはなりませんでした。

また、真水ではなく色んな微生物とかおそらくいるような水に落ちたわけなので、スマホ内の基盤が時間をおいて腐食する可能性はあります。
使い続けて急に後で壊れる恐れもあるとのこと。

スマホをトイレに落としたときの応急処置と注意点

兎に角、トイレからまずスマホを救出しましょう。(多分この記事読んでる人はすでに救出はしているはず)
躊躇する気持ちは分かりますが、素早く取り出さないと水の侵入がどんどん進みます…手は洗えるから…頑張ってください(;_;

まずやるべき応急処置まとめ

  • 電源を切る:ショートを防ぐため、すぐに電源を落とす。

  • 水分を拭き取る:布やペーパーでやさしく水気を取り除く。

  • ケースやアクセサリを外す:密閉された部分に水が残りやすいので注意。

  • SIMカード・SDカードを抜く:大事なデータを守るために早めに取り出す。

  • 自然乾燥を待つ:2〜3日風通しの良い場所で乾かす。

こんぺいとう
こんぺいとう
トイレに落としたから、さっと水ですすぎたいと思いますよね。水で洗い流すのは故障を誘発させてしまいます。汚れを落とすには除菌シートを使うことをおすすめします。

やってはいけないNG行動

  • 電源を入れたり、充電したりする:ショートを防ぐため

  • ドライヤーなど高温の風を当てる熱により内部部品が損傷する可能性があります。

  • 叩いたり、振って水を飛ばそうとする水分が内部に広がり、故障の原因になります。

  • 自分で分解する保証対象外となる場合があります。

 

ポイント

水没後はまず「乾かす」「触らない」ことが最優先です。下手にいじると悪化します。

 

そのまま使ってもいい?交換・修理は必要?

スマホが無事に動いていると安心しがちですが、水分が内部に残っていれば、後から不具合が出るリスクがあります。

そのまま使うなら

  • 電源が入り、すべての機能が正常に動く

  • 応急処置後、十分に乾燥させたあと

※それでもデータのバックアップはすぐに取りましょう

修理や交換を検討すべきケース

  • 電源が入らない、画面がチラつく、異音・異臭がする

  • 使用中に再起動するなどの不具合が発生

  • 保証や保険サービスに加入していて、費用が抑えられる

 

ポイント

無理に使い続けるより、早めに点検や相談を

 

3. 各キャリアの修理・交換方法(公式リンク付き)

万が一に備えて、各キャリアの対応方法を知っておくと安心です。

NTTドコモ

※月額保証加入者はリフレッシュ品との交換が可能。24時間受付も便利。

 

au(KDDI)

※当日または翌日に交換品を届けてくれるスピーディーな対応が魅力。

 

ソフトバンク

※自己負担ありだが、水濡れでも低コストで新品同等品と交換可能。

 

ポイント

保証サービス加入の有無で負担が大きく変わるので、事前に確認を!

 

スマホをトイレに落とさないための工夫

一番の対策は「落とさないこと」。ちょっとした心がけで水没事故は防げます。

  • ポケットに入れない:特にズボンの後ろポケットは危険。

  • ストラップ・スマホリングを使う:落下防止に効果的。

  • トイレには持ち込まない:思い切って置いていく習慣を。

  • 防水ケースを使う:どうしても使いたいときの保険に。

 

ポイント

水没リスクは「習慣」で減らせます。スマホを持ち歩くときの癖を見直しましょう。

 

まとめ

スマホをトイレに落としたときは、慌てずに電源オフ・乾燥・相談が基本。動いているからといって油断は禁物です。
日頃からの予防策や、保証サービスの確認も大事な備えになります。この記事を参考に、いざというときも落ち着いて対応してください。

トイレにスマホを落とした時は本当に焦っていました。
遠方に出かけていた時だったので、色々行動の制限もありすぐに対処するにもできなくて泣きながら家に帰りました。

-生活