



使いやすいし、SEO対策もバッチリで有料テーマだけど買って間違いなしだった!!
WordPressのテーマ選択で悩んでいるあなたへ
AFFINGER5なら、あなたの思いのままのブログデザイン・強力なSEO対策ができます。
当サイトは、AFFINGER5でさくさくデザイン設定ができました。
サイト運営では、優れたテーマ選択をして、サイト運営に全力投球できることが一番です。
こんな人におすすめ
・AFFINGER5購入に悩んでいる
・有料テーマで迷っている
・メリット・デメリットが知りたい人
・使っている人の生の意見が知りたい
AFFINGER5とは一体何なの?
多くのサイト運営者の間で愛される収益化に特化したWordpressテーマ!
SEOに強いサイト作りに特化した、ブログ・アフィリエイトに最適なテーマです。
「稼ぎたい」と言う人におすすめ(*'▽')
テーマ名 | WING(AFFINGER5) |
価格 | 14,800円(税込み) |
販売社名 | 株式会社オンスピード |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込 (前払い) |
AFFINGER5の7つのメリット
AFFINGER5を買う前は、有料テーマということから「買ってみてダメだったらショック…」となかなか踏ん切りがつきませんでした。
しかし!そんな心配は無用でした!
今では、AFFINGER5を買ってよかった、と後悔0です(*'▽')
7つのメリット
・コスパの良さ
・SEO対策
・豊富なボタンや装飾が簡単に設置
・カスタマイズ設定が細かくできる
・豊富なデザイン済みデータで簡単設定
・利用者の多さ
・複数サイトで利用可能
コスパの良さ
AFFINGER5は、10000円越えの有料テーマ…「高い」と感じるかもしれません。
しかし!
使ってみると「14,800円でこんなに思いのままにデザインができるなら安い!」と感じます。

サイトを見てもらうには、デザイン性もひとつの要素です。
しかし、デザインばかり時間を費やしていては、肝心のサイトの内容がなかなか作成できません。
優秀なテーマを使用すれば、デザインに費やす時間が削減できますし、自分で一からやるよりもボタン一つで簡単にデザインを思いのままに編集できます。
SEO対策
普通SEO対策は、SEOのためのプラグイン(追加)をしなくてはいけません。
しかし、AFFINGER5のテーマの中にSEO対策の設定が組み込まれています。
SEOとは
「検索エンジンの最適化」…検索した時にサイトを検索上位に表示させる施策のこと。
また、AFFINGER5では、AMPという「モバイルページを高速に表示させるための手法」も取り入れられています。
ページ表示速度はSEO対策として重要なのでうれしい機能です!
しかも、ページごとにチェックを入れるだけで簡単設定できます。
※AMP設定の場合、javascriptが使えないので装飾に制限があります。
豊富なボタンや装飾が簡単に設置
記事を書く時の「タグ」(装飾)が豊富で使いやすいです。
ボタンや枠線の例を表示してみるとこんな感じ…
有名なのはAFFINGER5の「光るボタン」、キラッとひかるボタンはつい押したくなっちゃう(>_<)
アフィリエイトをする上で魅力的なボタンやバナーはみんな押したくなるもの…
魅力的なボタンが簡単にできるのは強い!
参考
ポイント
注意
カスタマイズ設定が細かくできる
デザインは、細かな設定までできるので自分が思うような形にかなり近いものが作れます。
「こんな風なサイトがいいなぁ」と思いながらカスタマイズしていくと気づいたらその通りのサイトが完成(*'▽')
カスタマイズ項目が豊富!
ヘッダーの設定や見出しの設定など一つ一つの色や形を自分で設定できます。
また、一括で全体の色をおおまかに変更をすることもできます。
豊富なデザイン済みデータで簡単設定
細かなカスタマイズができるのと同時に、「さっさと始めたい」と言う人に嬉しいデザイン済みデータ!
デザイン済みデータをインポート(読み込み)すれば、できあがったデザインをそのまま使うことができます。
ポイント
デザイン済みデータをインポートしてからさらにカスタマイズすることもできます。
一からカスタマイズするよりも、仕上がったデザインからカスタマイズを始めた方が格段にカスタマイズの時間が格段に短縮!
Tidy:整理された見やすいデザイン
Note.2020:使いやすいシンプルイズベストなデザイン
YouTube2
利用者の多さ


同じ事で悩んだ先輩利用者がAFFINGER5の初心者向けの記事や複雑な設定方法を記事にしてくれてるの!
先人がすでにありとあらゆる問題の解決方法を編み出してくれているので、安心して利用することができます。
無名のテーマや出来て間もないサービスだと問題にぶつかった時、対処に時間がかかってしまします。
それは実に時間がもったいない。
複数サイトで利用可能
一度購入すれば、もしサイトをもうひとつ立ち上げたいと思ったときはテーマがそのまま使いまわせます。
雑記ブログ運営をしながら、もうひとつ特化ブログも立ち上げたい!と思ったらAFFINGER5のテーマをインポートしてOK。
1人で複数のサイトを運営したいという人には嬉しい話ですね。
注意
※しかし!テーマを複数人で使いまわすのは禁止されています!!
1人で複数サイト〇→複数人でテーマの使いまわし×
AFFINGER5の2つのデメリット
こんなに魅力にあふれるAFFINGER5にもデメリットがあります…
AFFINGER5デメリット
・機能が豊富過ぎる
・カスタマイズに凝り過ぎる
メリットと同時にデメリットがあることも然り、ですが安心してください!
デメリットもメリットに変える方法や緩和する方法があります。
機能が豊富過ぎる
機能が豊富な分、分からないことが大量にでてきます。
「この部分を変更するのはどこをどうすればいいの?」と迷子になります。
検索するにも、言葉がでてこない場合は時間がかかってしまいます。
とにかく色々さわっているうちにわかることもありますが、悩むことも少なくありません。
しかし!解決さえできればメリットに早変わり(*'▽')


カスタマイズに凝り過ぎる
機能が豊富なことで、カスタマイズに凝り過ぎてしまう。
すると、サイト運営にたどり着く前に燃え尽きてしまうかも…
大切なのはサイトの中身なので、デザインはほどほどにしましょう。
みんなの声(Twitteより)
Twitterにて、AFFINGER5に関する「みんなの声」を集めてみました!
テーマをaffinger5に変えたので!
勉強を少し抑えてなんかおかしくなってる所を修正しよう(σ・ω・)σ
若干affinger5の編集を見てみたんだけど結構難しいね。(僕的に)
少し経ったらaffinger5の感想などなどを記事にしていこうかな(≧∇≦)#ブログ #ブログ初心者 #るめろぐ #頑張っていきます!!!
— るめ/現役インター生×バンコク🇹🇭×ブログ (@rumelog) August 25, 2020
今日はワードプレスのテーマを購入しました💻✨
悩んだ末、
【AFFINGER5】にしました✨初心者でも比較的簡単に
カスタマイズできそうだったので⭐️デザインに時間を
かけすぎないように
気をつけないと…😳✨#ブログ書け#ブログ初心者— あゆみん@低身長ママ👩💻🌸 (@ayumin_affili) October 1, 2020
ブログのWordPressテーマは
悩んだ結果AFFINGER5にしました✨さっそく色々と触ってるけど
機能が多すぎてびっくり😳色々と試しまくって早くなれるぞー😎#ブログ初心者#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— ポジれもん@Web制作学習中 (@positiLemon) October 9, 2020
最初からは、なかなか慣れない操作で「難しい」と感じてしまうこともありますが、使っていくうちに理解していけます。
機能の多さに圧倒されたりもしますが、その機能はすべて武器となります!
AFFINGER5の追加機能でさらに進化!
AFFINGER5を購入して、もっとサイトをパワーアップさせたいとおもったら「AFFINGER5EX」!
追加機能をアップデートして、より戦略的なサイトに進化させることができます。
※AFFINGER5購入者のみがアップデート対象です。
専用プラグインマニュアルとセットになったお得な「AFFINGER 3PACK」は、本来53,400円のところをお得に39,800円でお求めできます。
まとめ
わたしは、これらのメリット・デメリットからAFFIGER5の購入を決めました。
メリットが多いのはもちろんのとこですが、デメリットも少なからずあります。
しかし、デメリットはメリットの裏返しであるので強みとなること間違いなしです。
有料テーマで迷っているあなた!AFFINGER5はあなたを後悔させません!
他のテーマについての記事も随時公開しますので、ぜひみて下さいね(*'▽')